時計診療時間

よくある質問

当院の治療設備のご紹介を致します。

定期健診について

定期健診はなぜ必要なのですか?
お口の中の状態は一般の方が考えている以上に多くの問題を持っていることも多いです。 虫歯を含めた色々な疾患(歯周病・歯列不正・噛み合わせの異常・粘膜疾患など)の多くは初期治療で簡単に治せる事が多いです。
“早期発見・早期治療”の大切さ。 現在、歯科での役割は治療から予防へと変わりつつあります。 “早期発見・早期治療”を超えた“予防”の時代です。 乳幼児の定期検査や定期的な予防は、上記の目的以上に歯科恐怖症を取り除く目的のほうが高いと考えています。上手にお口が開けられるようになれば、高度の予防も受けられます。また、治療を受ける場合には、より質の高い治療が受けられます。 ⇒最も懸念されるのは、虫歯や外傷などで急いで処置をいなくてはいけない時に、抑えての治療などになり、ますます恐怖心が強まり、大人になっても拭えなくなる事です。

子どもの歯のお悩みについて

子どもが歯磨きを嫌がって困ってます...
家庭では子どもの歯磨きをしなきゃいけないと思いながらも泣いて暴れられたりすると、歯磨きするほうも悲しくなりますね。子どもって歯磨きを嫌がるのが、当然なんですよ。中には上手に歯磨きをさせる子どももいますし一概には言えませんが、1~3歳のほとんどの子どもが歯ブラシを見たとたんに大脱走を企てるものなのです。それでは、どうして子どもは歯磨きを嫌がるのでしょうか?

子どもはお口の感覚が非常に敏感 生まれてすぐに赤ちゃんは、お母さんの乳首に吸いつくでしょう。 「おっぱい」なんてものを誰も教えていないのに見事に探し当てます。その探し方は目で追って吸い付くわけではなく、手でポンポンと探すわけではありません。 まさに口の感覚、特に口唇の感覚で探し当てます。そして、驚くほど力強く巧みに舌を動かして母乳を飲みます。 これは赤ちゃんの持つ感覚のうち口の感覚が非常に敏感ということなのです。 赤ちゃんは成長するにつれ徐々に目で物を追い、手で物を探し当てるようになります。そして生後5ヶ月頃、目的とする物を自分の手でつかむようになっても、それをすぐに口へもって行きます。これも敏感な口の感覚で物を認識しようとしているのです。 さらに成長していくなかで口の感覚を用いなくても、手と目、耳、鼻で物を認知するようになり、口の感覚は鈍くなっていきますが、やはり口が敏感であることはずっと保持されます。 例えば、成人であっても舌先の感覚は指先の2倍鋭いといわれるほどです。 このように敏感な口唇をいきなり引っ張り、敏感な口の中に歯ブラシを突っ込むことは子どもにとって恐怖であり、すりむいた傷口を触れられるようなものなのです。
ご予約・お問い合わせ
診療時間
9:00〜13:00 ×
14:30〜18:00 ×
・土曜の午後診療は14:00~17:30となります。
・日曜・祝日は休診日となります。
閉じる