診療時間

審美歯科

歯の色が気になる審美治療

それぞれの状態で、処置法が異なります!  診査と診断が大切です。
大きく分けて、以下の3種類。

① 歯の着色(ステイン)が気になる。
② 詰め物、被せものの色が気になる。
③ 歯、そのものの色が気になる。

① 歯の着色 (ステイン) が気になる

エアーフローと歯面研磨できれいになります。
1.エリスリトールエアーフローで頑固なバイオフィルムの完全除去
 (セルフホワイトニングと同等以上)

2.歯の表面の凸凹の修正(研磨)

3.フッ素による歯質強化
施術時間
おおむね30分間

② 差し歯や詰め物の変色

変色した差し歯や詰め物は新しい材料で作り直しましょう。
材料や方法は何通りかあります。
費用
  • オールセラミック
    130,000(税込み143,000 )~
  • ジルコニアセラミック
    110,000(税込み121,000 )~
  • ジルコニア単体
    100,000(税込み110,000 )~
  • メタルボンドセラミック
    95,000(税込み104,500 )~
  • ハイブリッドセラミック
    70,000(税込み77,000)~
  • 前装冠(プラスティック樹脂)
    保険診療(概ね12,000)~
  • CAD/CAM冠
    保険診療(概ね10,000)~
  • Gold
    80,000(税込み88,000)~
*金属アレルギーの診断がある場合は他の方法もあります。
*保険診療で出来ることがあります。
比較表
保険診療できない部位の場合
横スクロールして確認してください。
種類 金属 強度 審美性 ブリッジ 変色
オールセラミック なし
ジルコニアセラミック なし
ジルコニア単体 なし
メタルボンドセラミック 使う なし
ハイブリッドセラミック やや有
前装冠 プラスティック 使う
CAD/CAM冠 やや有
処置例
ジルコニア
オールセラミック
処置例(比較)
金属を使うもの
メタルボンドセラミック
前装冠
金属を使わないもの
オーラルセラミック
ジルコニアセラミック
金属による歯肉の変色(メタルタツゥー)
金属イオンにより歯肉が変色することがあり、除去するのが難しいです。
奥歯の詰め物、被せものもメタルフリーへ
保険適応でできる場合もあります。
  (ご相談ください。)
メタルフリーの詰め物の種類
前歯部
  • ラミネートべニア
  • ダイレクトボンディング
  • CR充填
臼歯部
  • ダイレクトボンディング
  • CR充填
  • ジルコニアインレー
  • セラミックインレー
  • ハイブリッドインレー
  • CRインレー
・詰める場所や大きさで出来ない事もあります。
ご予約・お問い合わせ

診療時間

9:00〜13:00 ×
14:30〜18:00 ×
・土曜の午後診療は14:00~17:30となります。
・日曜・祝日は休診日となります。
閉じる