時計診療時間

小児歯科で行うシーラントとは?

「子どもの虫歯が気になるので、シーラントをした方がいいですか?」「子どもの虫歯予防にはどうすればいいの?」保護者の方から寄せられる虫歯予防に関する質問はさまざまです。このページでは、シーラントについて、その治療内容やシーラントを行うタイミングなどをご紹介します。

小児歯科で行う「シーラント」とは

シーラントは、子どもの虫歯を予防するための方法の一つです。特に奥歯の噛む面には細かい溝が多く、歯ブラシが届きにくいため、虫歯ができやすい場所です。その溝に虫歯菌が増えないように、プラスチックの樹脂で溝を埋めるのがシーラントです。シーラントにはフッ素が含まれており、歯を強くする効果も期待できます。主に6歳臼歯や乳歯の奥歯など、虫歯になりやすい場所に使用します。通常、予防のための処置には保険が適用されないことが多いですが、シーラントは保険が適用されます。ただし、すでに虫歯がある歯にはシーラントが使えない場合もあります。

小児歯科で行うシーラント処置は何歳から始めるべき?

子どもの虫歯を予防するために、シーラントを行うタイミングはいつが良いのでしょうか。シーラントを行う時期は、乳歯から永久歯への生え変わりのタイミングが重要です。シーラントを行う年齢の目安は以下の通りです。
・乳歯:4~5歳頃
・6歳臼歯:6歳頃
・永久歯の前歯:7~8歳頃
・永久歯の奥歯:9~12歳頃
実際のシーラントを行う時期については、担当の歯科医師が判断しますので、まずはご相談ください。

小児歯科で行うシーラント処置の流れ

子どものシーラント処置は、短時間で完了します。
①歯のクリーニングを行い、表面の汚れをしっかりと取り除きます。
②シーラントをしっかりと歯に接着させるための薬を歯に塗布します。
③シーラント剤を歯の溝に流し込み、光を当てて固めます。最後に、表面を滑らかに整え、噛み合わせを確認します。

シーラント処置をした後の注意点

シーラントは子どもの虫歯予防に効果的ですが、「シーラントをしたから虫歯にならない」と考えるのは間違いです。シーラントは、奥歯の溝にできる虫歯を防ぐものですが、歯と歯の間にできる虫歯は防ぐことができません。そのため、毎日の歯磨きなどのケアは引き続きしっかりと行う必要があります。また、シーラントは時間が経つと少しずつすり減り、半年くらいで取れてしまうことがあります。再びシーラントを行う必要がある場合もありますので、定期的にチェックを受けましょう。

福岡市城南区で小児歯科をお探しなら【梶原歯科】へ

シーラントは、子どもの虫歯予防に効果的な方法の一つですが、これだけで虫歯を完全に防ぐことはできません。シーラント処置をした後も、毎日の歯磨きをしっかり続けることが重要です。また、シーラントを行うタイミングや対象となる歯については、歯科医師が判断し、詳しくご説明します。当院では、シーラントだけでなく、虫歯や歯並びのチェック、フッ素塗布、そして歯磨き指導も行っております。また、待合室にはぬいぐるみや漫画本などをご用意し、お子さまがリラックスして診療をお待ちいただける環境を整えています。お子さまの健康な歯を守るため、虫歯予防や治療についてご相談がある場合は、福岡市城南区にある【梶原歯科】までお気軽にお越しください。

ご予約・お問い合わせ
診療時間
9:00〜13:00 ×
14:30〜18:00 ×
・土曜の午後診療は14:00~17:30となります。
・日曜・祝日は休診日となります。
閉じる